お問い合わせ お問い合わせ

「つながりがチカラになる創業セミナーin鳴門」を開催しました。

11月14日(金)、鳴門市にあるうずコワーク(後援:鳴門市)にて今年2回目となる「つながりがチカラになる創業セミナー」を開催しました。

今回のテーマは「コミュニティが支えるSNS時代の起業・創業」です。

人口減少が続く田舎で事業を営むために、ITやAI等の新テクノロジーの活用と同時に、地域のキーマンと緩やかに連携した人脈作りを支援するため、当協会の創業アンバサダー2名を講師に迎え、創業5年以内の事業者15名にご参加いただきました。

●プログラム

18:00~18:05主催者あいさつ
18:05~18:15保証協会の創業支援
18:15~18:30SNS活用のポイント(有田講師)
18:30~18:40SNS活用の紹介(藍原講師)
18:40~19:20参加者自己紹介/SNS活用の紹介
19:25~19:40参加者同士の名刺交換並びにQRコード交換会
19:40~19:55グループディスカッション
19:55~20:00閉会のあいさつ

●講師(当協会の創業アンバサダー)

創業アンバサダーとは?

当協会創業支援の認知度向上と、創業希望者の発掘・創出を促進し、保証協会の利用度向上を図ることが目的。当協会の創業支援や情報発信についてより効果的な支援へつながるよう提言いただくほか、それぞれのネットワークを活用し積極的な情報発信にご協力いただいています。

・有田 和重(株式会社PLUS.a 代表取締役)

徳島に移住後、鳴門を拠点にIT導入やWEB支援を行いながら年間200回以上のSNSセミナーを開催している。

・藍原 理津子(株式会社ネオビエント 代表取締役)

徳島にUターン後「徳島に新しい風(ネオ・ビエント)を吹かせたい」という想いの元、法人を設立。公共施設運営やイベント企画運営を行っている。

●当日の様子

最初に保証協会の取り組みや、当協会を利用して創業されたお客様の事例を紹介しました。

次に有田様と藍原様からご講演をいただきました。

有田様:ネット広告の効果は「OODA」(=観察Observe、状況判断Orient、意思決定Decide、行動Action)ループの特徴を重視する必要がある。SNSの友情とビジネスの間には「心の壁」があり、フォロワーを集めるだけではではなく、ナーチャリング(教育)することで契約・購入に至る。

藍原様: 自社でもyoutubeやインスタグラム、HPなどを活用しており、SNSはビジネスにおいて非常に有用である。SNSの役割はコロナ禍を経て「伝える」ではなく「伝わる(つながる)」場になってきており、SNSでの発信を通してコミュニティや人とリアルでつながることが事業を支える力になると思う。

次に参加者全員が自己紹介、SNSの活用方法と併せて自身の事業のビジョンや感じている課題を発表、その後名刺やSNSのQRコード交換会を行いました。最後に金融・施策関係、SNS関係の2つのテーマに分かれたグループディスカッションではそれぞれのグループで活発な意見交換が行われていました。

●参加者の声

・様々な方の現況から悩みなど参考になりました。今後開業と開業後の活動に活かしたいと思います。

・交流会ではたくさんの方々とお話し出来き、参加して良かったです。

・企業内と現状や悩みなど様々な方の事例が今後の学ぶことの方向性の参考になったと思う。

・SNSでも人柄が大切だと気づいた

ご参加いただきありがとうございました!